tokkuri_hedder 01


02

私たちがどうしても作りたかった
リサ・ラーソンの「とっくりとおちょこ」のセットです。
人と人とがもっとも親密になるお酒の席に
リサのデザインがはじめて登場します。
名前の「おさけとり」はお酒を取りに行く鳥という意味を込めました。
長崎の波佐見焼で作りました。

line 03

長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれる磁器のこと。歴史が長く、400年以上前から生産されていました。 波佐見焼の生産地は長崎県東彼杵郡波佐見町。波佐見町は燃料(木々)、水(小河川)、土(陶石)という やきものの生産に欠かせない3つの条件が揃った、 窯業に非常に適した環境を持つ地域です。 透き通るような白磁や繊細で華やかな絵付けが特徴です。

order1
line cyui

【お取り扱いについて】
※本商品はデザイン上、通常のとっくりと比べておちょこの先端が持ちにくくなっています。
 通常使用においては取っ手を持ってお使いください。
 燗をつける場合などは滑りやすいので特にお気を付けください。
※急激な温度変化による、ひびなどの原因となることがあります。
※オーブンではご使用になれません。
※電子レンジにご使用になれますが、下記の用な場合は十分にお気をつけ下さい。
 1.温まった状態の陶器を水に浸ける
 2.冷えた状態の陶器を電子レンジに入れて調理する。
 3.熱燗にする場合本体が熱くなりますので、取り扱いには十分にお気をつけ下さい。
※食洗器はご使用になれます。

【ご注意】
※ご予約後のキャンセル、交換、返品について
 ご予約後のキャンセルはお受け出来ません。
 出荷後のお客様のご都合による交換、返品はお受けできませんご了承ください。

line 02
faren
order1 order1
gononeko
order1
neruneko
  • Headz Shop
  • Tonkachi
  • Powershovel
© Tonkachi,Ltd
ツイート