mamesara_hedder01


02

ついつい、何枚も集めてしまう、「まめ皿」。
白いまめ皿にシンプルにリサのイラストをのせてみました。
マイキー、はりねずみ、NINA CATの3柄です。
今回は、産地を分けてつくりました。1つは長崎県の波佐見(はさみ)焼。
もう1つは長崎県の三川内(みかわち)焼です。
波佐見焼は、銅板の手法を用いています。
お料理や、お漬け物、お菓子はもちろん、アクセサリーを置く小物入れとしてもお使い頂けます。
3枚セットでプレゼントにもオススメです。

line 03

長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれる磁器のこと。歴史が長く、400年以上前から生産されていました。
波佐見焼の生産地は長崎県東彼杵郡波佐見町。波佐見町は燃料(木々)、水(小河川)、土(陶石)という
やきものの生産に欠かせない3つの条件が揃った、 窯業に非常に適した環境を持つ地域です。

04
05

デザインを銅版におこして、その絵柄を和紙に転写(エッチング)し、さらに素焼きの状態の生地に写し取る技法です。インクの量や生地への貼り方が一つひとつ異なるので、手作りの温かみが感じられます。

line cyui

【お取り扱いについて】
※急激な温度変化による、ひびなどの原因となることがあります。
※オーブンではご使用になれません。
※電子レンジにご使用になれますが、下記の用な場合は十分にお気をつけ下さい。
 1.温まった状態の陶器を水に浸ける
 2.冷えた状態の陶器を温まった電子レンジに入れて調理する。
※食洗器はご使用になれます。

【ご注意】
※手作業の為、柄の濃淡や、かすれ具合などは一点一点違いそれも味わい深い仕上がりになっています。
※ご注文後のキャンセル、交換、返品について
 ご注文後のキャンセルはお受け出来ません。
 出荷後のお客様のご都合による交換、返品はお受けできませんご了承ください。

line 02 order1
mikawachi
order1
gononeko
order1
order1
order1
order1
  • Tonkachi
  • Powershovel
© Tonkachi,Ltd
ツイート